皆さんこんばんは、ばんさゆです。

レンズ交換式のカメラを使うようになりレンズ交換を楽しむようになると、レンズの焦点距離の35mm換算(フルサイズ換算ともいう)の壁にぶち当たります。

これを理解するのになかなか苦労しますよね。「35mm換算ってなんだよ!」ってね。

今回は35mm換算を軸に、画角と焦点距離のお話をしたいと思います。

スポンサーリンク

画角と焦点距離と35mm換算のお話

35㎜換算って何ぞや?

まず「35mm換算って何ぞや?」ってところからお話ししましょう。

35mm換算というのは、その名の通り35mm換算に換算することです。レンズの焦点距離が「35mm(フルサイズ)のカメラで置き換えると一体何mmになるのか?」ということになります。

焦点距離には、カメラのセンサーの大きさがかかわってきます。ミラーレスや一眼レフに使用されている主なセンサーサイズは、35mm(フルサイズ)・APS-C・マイクロフォーサーズです。

いろんな種類のセンサーがあります

センサーの大きさはバラバラです。同じ焦点距離のレンズをセンサーサイズの異なるカメラに取り付けると、画角(写る範囲)が異なります。

そこでレンズの焦点距離は35mm(フルサイズ)センサーを基準にしようっていうのが、「35mm換算」ということなんです。

35mm(フルサイズ)っていうのは、カメラのフイルムが35mmだったことに由来した名前です。

焦点距離って何ぞや?

じゃあ焦点距離って何ぞや?焦点距離とは、レンズの中心からセンサーまでの距離のことを表しています。

そして、この焦点距離に関係してくるのが画角。画角は焦点距離が短ければ(mm数が小さければ)写る範囲が広く、焦点距離が長ければ(mm数が大きければ)写る範囲が狭くなります。

例えば焦点距離35mmのレンズは、50mmのレンズより写る範囲が広いということになります。

センサーの大きさの違いを感じてみよう!

それでは35mmの焦点距離を、35mm(フルサイズ)・APS-C(キヤノンとそれ以外)・マイクロフォーサーズのカメラで撮影してみましょう。

右からEOS5DMark4(フルサイズ)、X-T3(APS-C)、EOSKissM(APS-C)、PEN-F(マイクロフォーサーズ)です。

白トトロのぬいぐるみを同じ距離から焦点距離35mmで撮影します。絞りはF8、ISO400とします。

APS-Cを2台用意したのは、キヤノンとそれ以外のメーカーは若干大きさが違うから。先に言っておきます、部屋が汚くってスミマセン・・・。

EOS5DMark4(フルサイズ)
X-T3(APS-C)
EOSKissM(APS-C)
PEN-F(マイクロフォーサーズ)

同じ35mmの焦点距離で撮影しても、写りが違いますね~。

PEN-F(マイクロフォーサーズ)の画角(写る範囲)が狭いのがわかります。

X-T3(APS-C)とEOSKissM(APS-C)はあんまり変わらないですね。若干キヤノンの方がセンサーは小さいですが、この違いはよく「誤差」と表現されているのでこんな結果なんでしょう。

やはりEOS5DMark4(フルサイズ)は広く写ります。

35mm換算の計算式

35mm換算計算式
  • APS-C(キヤノン以外)  → 約1.5倍
  • APS-C(キヤノン)    → 約1.6倍
  • マイクロフォーサーズ   → 約2倍

よって今回35mmのレンズで撮影しましたが、APS-C(キヤノン以外)=約52.5mm、APS-C(キヤノン)=約56mm、マイクロフォーサーズ=約70mmの焦点距離となります。

自分のカメラのセンサーの大きさがわかれば、すぐに計算できるので理解したら簡単ですね!

最後に

  1. センサーにはいろんな大きさがある
  2. 焦点距離はレンズの中心からセンサーまでの距離
  3. 画角は写る範囲
  4. 35mm(フルサイズ)換算は掛け算すれば出せる

これで、画角と焦点距離と35mm(フルサイズ)換算の関係がわかりますね。

ばんさゆ
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク
おすすめの記事