皆さんこんばんは、ばんさゆ(@bansayuboo)です。

京都は大好きな街です。修学旅行を含めると7回ほど、訪れています。

私は梅の季節・桜の季節・紅葉の季節に京都を旅していますが、どの季節も美しく印象に残っています。カメラでどこを撮っても、絵になりますよね。

カメラを始めたら、きっとあなたも行きたくなる!京都のおススメスポットをご紹介します。

そうだ京都、行こう。



スポンサーリンク

【おすすめフォトスポット】そうだ京都、行こう。

梅なら北野天満宮

京都の3月は梅の季節。梅を撮影するなら、北野天満宮がおススメです。

北野天満宮へのアクセス

京都駅よりバス乗車

↓  50系統、101系統、111系統で約30分~35分

北野天満宮前で降車 バス代230円

↓  徒歩約1分

北野天満宮到着

※変更等があるかもしれないので、京都市交通局(https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/)で確認して下さい。交通状況で所要時間は変わります。

学問の神様で有名な北野天満宮ですね。

3月の梅の綺麗な季節に行きましたが、私は渋滞に巻きこまれることなくすんなりバスで到着できました。午後の2時ごろに行ったからかな?

本当に梅が見事で、鮮やかな色で咲き誇っていました。

撫でると一つだけ願いが叶うという「一願成就のお牛さん」が、祀られています。ぜひ一撫でしましょう。

桜なら平安神宮や二条城

①平安神宮

4月の上旬~中旬頃は、京都に桜が咲きます。桜と言えば平安神宮が綺麗です。

平安神宮へのアクセス

京都駅よりバス乗車

↓ 5系統、101系統、111系統 約25~35分

岡崎公園動物園前または、岡崎公園美術館・平安神宮前で降車 バス代230円

↓ 徒歩約5分

平安神宮到着

※変更等があるかもしれないので、京都市交通局(https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/)で確認して下さい。交通状況で所要時間は変わります。

平安神宮の桜は見事。枝ぶりが大きく広がって、色もピンクで綺麗です。

広大な池泉回遊式庭園で、風光明媚な風景を見ることが出来ます。ここの桜は谷崎潤一郎の「細雪」にも登場するベニシダレザクラが咲き誇ります。

東神苑の池の水面に映る桜も、とても綺麗です。

②二条城

二条城も桜が綺麗です。私は夜桜を見に行きました。

二条城へのアクセス

京都駅よりバス乗車

↓ 9系統、50系統、101系統、二条城・金閣寺Express 約15~20分 バス代230円

二条城前で降車 

↓ 徒歩すぐ

二条城到着

※変更等があるかもしれないので、京都市交通局(https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/)で確認して下さい。交通状況で所要時間は変わります。

二条城の桜のライトアップでは、プロジェクションマッピングもあって楽しめます。

入場前はかなりの行列ができるのですが、私が行ったときは行列がつねに動いている感じで、割と早く入場することができました。

桜のライトアップはとても綺麗です。ISO感度は上げて撮影しないとブレて写ってしまうのでご注意を。

他にも醍醐寺・哲学の道・高台寺なども、桜が美しいです。



紅葉の季節が一番いい

一番いいのは紅葉の季節。

この時期は観光客が一番多いのでどこに行っても混んでいますが、京都の紅葉は本当に綺麗なのでおススメです。

①常寂光寺

嵐山にある常寂光寺は紅葉が美しく、とても混雑します。

でも本当に美しいので、ぜひここの紅葉を見ていただきたいですね。

常寂光寺へのアクセス

・JR山陰本線(嵯峨野線):嵯峨嵐山駅降車 徒歩15分

・京福嵐山本線:嵐山駅降車 徒歩20分

※バスもありますが、私は電車で行くことがほんとんど。バスでのアクセスは京都市交通局(https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/)で確認して下さい。

百人一首でも読まれている有名な小倉山の斜面に立つ常寂光寺。

紅葉に覆われていて、見事です。

嵐山観光をするのなら、ぜひ常寂光寺にも訪れることをおススメします。

②銀閣寺

私は、銀閣寺が好きです。金閣寺より銀閣寺がいい!

京都に行くと、必ず銀閣寺には行きます。何とも言えないわびさびを感じます。

銀閣寺へのアクセス

①京都駅よりバス乗車

↓ 100系統 約40分 バス代230円

銀閣寺前降車 

↓ 徒歩約5分

銀閣寺到着

②京都駅よりバス乗車

↓ 5系統、7系統 約35~45分 バス代230円

銀閣寺道降車

↓ 徒歩約8分

銀閣寺到着

※変更等があるかもしれないので、京都市交通局(https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/)で確認して下さい。交通状況で所要時間は変わります。

紅葉の中の銀閣寺、いいですね。

上に登っていく道があり、そこから銀閣寺を見下ろして写真が撮影できます。ここからの風景は、ぜひ写真を撮ることをおススメします。

ジオラマモードで撮ると、とても面白いですよ。

他にも知恩院・永観堂など、紅葉の美しい名所がありますので、訪れてみることをおススメします。

京都スイーツを楽しもう!

①喫茶ソワレのゼリーポンチ

喫茶ソワレ(京都府京都市下京区 西木屋町通四条上る真町95)のコースターやタンブラー・ゴブレット・コーヒーカップには、画伯東郷青児(とうごうせいじ)氏の絵が使用されています。

そして店内の照明が青いんです。

創業者の友人である染色家上村六郎氏から「女性が綺麗に見える灯りを」というアドバイスを受けて、青色の灯りにしたそう。

「ゼリーポンチ」は、ソーダ水にカラフルなゼリーが入った飲み物。青色の灯りに合った美しい飲み物です。

②茶寮都路里の特選都路里パフェ

茶寮都路里(祇園本店・京都伊勢丹店・高台寺店)の「特選都路里パフェ」は、ぜひ食べていただきたい一品。人気なので行列ができるお店です。

大きめのパフェですがクリームがさっぱりしているので、するすると最後まで食べることが出来ます。

道産子の私としては、もっとコクのあるクリームが食べたいんですけどね。

北海道を出ると牛乳やアイス・ソフトクリームのコクのなさに、残念な気持ちになります。本州の友達には、「贅沢だ!」と怒られますが・・・。

③ジュヴァンセル祇園店の祇園フォンデュ

ジュヴァンセル祇園店(京都市東山区八坂鳥居前南入清井町482 京ばんビル2F)の、「祇園フォンデュ」もおススメです。

とろける濃厚抹茶チョコレートに甘味をフォンデュするという、なんとも贅沢なスイーツです。見た目も美しく、器も可愛い!

このお店も行列ができます。しかも「祇園フォンデュ」は数量限定なので、遅い時間に行くと完売で食べることが出来ないということも・・・。

最後には濃厚抹茶チョコレートにミルクを入れてくれて、抹茶ラテに変身!最後まで美味しく味わえるスイーツです。



最後に

この記事を書いていたら、京都に行きたくなってきました。

冬の京都には行ったことがないので、カメラを持って行ってみたいですね。

コロナが落ち着いたら、そうだ、京都行こう。

ばんさゆ
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク
おすすめの記事